二人三脚

2016年09月27日

娘の運動会。親子で二人三脚リレーに出場することになった。

「アンカーになった」とのことでみんなから期待されているらしい。

それは少し練習をしないといけない。

ということで、インターネットで調べてみる。

「子供の利き足ではないほうで、足を結ぶ」

「親が子供の歩幅に合わせ、子供も少し大股で走る」

まず、どうやってお互いの気持ちを確認するかを話し合った。

「イチ、ニ」からはじめてみる。

少し速くなってくると、この、「イチニ」という3文字では、掛け声が長くなるので「イチ」だけにしよう。また少し速くなってくると、「イチ」という2文字が、足の動きに追い付かなくなる。今度は「イ」にしよう。「イ」から「ハ」に変更。すると、呼吸をしながら掛け声もできる。 一石二鳥だ。ついには、「ハ」という一文字ですら、言うのも煩わしくなり、足首の紐の感覚だけで走れるようになった。

さらに速く走るために、どうしたらよいか。

それは二人とも考えることは同じ、「初動」だ。

「はじめの一歩は、足を結んでいる側からスタートしよう」

「はじめの3歩まで、意識して前に出よう」

ついに、娘は、単独で走るより、二人三脚で走ったほうが速くなるまでになった。

振り返ると、二人三脚、というのは、とても面白い。

相手の弱いところから支えはじめ、コミュニケーションを少しずつとっていく。はじめは何文字も言葉を掛け合うが、少しずつ文字数を減らし、最後は言葉を交わさずに、「初動の約束」と、「お互いの感覚」のみで走り続ける。二人三脚を通して、親子でコミュニケーションを学ばせてもらう良い時間になった。

picture2.jpg



院長コラムTOP

年別

カテゴリー別

03-5956-8010

<受付時間>9:00~18:00

フォームからのお問い合わせはこちら